#はぁ銀河ちゃん

はぁ銀河ちゃん

Microsoft、ChromeBook対応の新しいSKU「Windows 11 SE for Education」と廉価版おさふぇらっぷとっぷ「おさふぇらっぷとっぷ せ」を発表。

Microsoftが突然Windows 11の新しいSKUとなる「Windows 11 SE」とそれを搭載する新しいおさふぇちん、おさふぇらっぷとっぷ せを発表しました。Windows 11 SEは主に教育機関向けのSKUとなっており、GoogleChrome OSChromeBook)に対抗するために生み出されたものになります。

 

Windows 11 SEにはMicrosoft Office 365 for Educationがバンドルされており、MS Word/Excel/PowerPointがオフライン利用できるのが強み。ただし基本的にはMicrosoft純正のクラウドストレージサービス「OneDrive」にファイルを保管する仕様になっており、Windows Storeも搭載されていないのでアプリはMicrosoft Edgeで実行できるWEBベースのアプリを使用するか、「Intune for Education」で管理者がインストールしたアプリのみに限定されます。また従来のWin32デスクトップアプリは実行できず、実行されるアプリは原則フルスクリーンか二分割で利用する形になるなど、明らかに通常のWindows 11とは立ち位置が違うSKUであることがわかります。イメージ的にはかつて存在したWindows Vista Starter Edition + Windows 10 Sのようなものだといえばわかりやすいかもしれません。

 

当然一般ユーザーに出回るSKUではなく、主に教育機関向けに投入される、日本では「GIGAスクール構想」で配布されているアアアアアアアアアアッアアアアアアアアアアアアアアアーーーー!ロウズ椨などの製品にプリインストールされて出荷される形になります。

 

またWindows 11 SEと同時にこれをプリインストールするおさふぇちんらっぷとっぷの廉価版もMicrosoft自身より投入されます。スペックはいわゆる“Gemini Lake Refresh”のCeleron N4020/N4120で、RAMは4/8GB、ストレージは64GB/128GB eMMCともろ日本ではGIGAスクール構想で推奨されている通りの内容となっています。解像度も11.6インチHD(1,366 x 768)と、明らか高級路線を走っていたほかのおさふぇちんシリーズとは異なる製品となっています。日本国内でも2022年前半より教育期間向けに販売される予定となっており、価格は27,800円程度からになる模様。発売から数年後にリースアップ品が市場で流れる可能性はあるものの、基本的には一般ユーザーがその姿を見る機会はないおさふぇちんになると思います。デザイン面に関してはおさふぇちんらしさを保っているものの、基本的には超低価格PCそのものなのでこれをほしいと思うユーザーもそんなにいなさそうではありますが・・・

関連リンク

Windows 11 SEMicrosoft

おさふぇらっぷとっぷ せMicrosoft

久々にPC-9821Ne2を起動して一太郎に思いをはせる

ビネガー気味だけど一応元気に生きてます。

「買ってからしばらく起動してなかったな・・・」ということで、久々に半年前購入したPC-9821Ne2を起動しました。ビネガーシンドローム現象が発生しており、あまりコンディションはよろしくないものの元気に起動してくれました。

 

OSはWindows 95(4.00.950a)とMS-DOS 6.22のデュアルブート。Win95環境には一太郎 Ver.6 + Lotus 1-2-3 R5Jが、MS-DOS環境には一太郎 Ver.5がインストールされた状態となっています。一応やりとりはフロッピーディスク経由かネットワーク経由になってしまうものの、一太郎形式のファイルは日本語版Microsoft Wordであれば現在でもコンバートできたはずなので、やろうと思えばいまでもテキストうちマシンとしては割といけそうな気がします。(注:ただし、Windows 95のサポートはとっくの昔に終了しているので、間違ってもインターネットに接続しようとは思わない方がいいでしょう。DOSベースのWin9x環境(しかも日本ローカルのNEC PC-98)をターゲットにしたウイルスはもはや存在しないでしょうが、OSの脆弱性はそのままですし、そもそもWindows 9xで動作するブラウザはほとんどがサポート終了しており、現在のWEBページは真っ当に鑑賞することはできません。)

 

Windows 95リリース時、32bit化が遅れたことで日本国内のシェアを奪われてしまった一太郎ですが、現在でも着実にバージョンアップをしており、現在では「一太郎 2021」が販売中です。また日本語入力システムのATOKはモバイルプラットフォームにも対応しており、先日iOS版が待望のサブスクリプションサービス「ATOK Passport」に対応しています。中学校の頃はPC-98版「一太郎Dash」を使用していたこともあり、一太郎自体は使わなくなってしまったものの、ATOKはいまでもWindowsMac、アンヨヨイヨ、iOS環境でお世話になっています。変換精度はMS-IMEもバージョンアップで進化しており、Google日本語入力などフリーで優れた日本語入力システムも多数登場していますが、中学生時代から使っていたこともありATOKにはかなり信頼を置いているので今後も愛用していきたいと思います。

関連リンク

一太郎 2021ジャストシステム

ATOK Passportジャストシステム

2011年から10年・・・アシュトン・カッチャー版「スティーブ・ジョブス」を原語、吹き替えダブル音声で鑑賞してました

スティーブ・ジョブスがなくなってから10年か経過してしまいました。そう。スティーブがいなくなってから10年が、たってしまったのです。

そんななか、スティーブが残した・・・NeXTの血を引くンホォせでアシュトン・カッチャーさんがスティーブを演じ、吹き替えボイスは小野大輔さんという素敵な構成の・・・「スティーブ・ジョブス」を言語、吹き替えダブル構成という意味不明な環境で見ています。

原題は「Stave Inspired」。スティーブの映画に関しては本人自身が最後まで監修した伝記「スティーブ・ジョブズ」を映画化したものも存在しますが、スティーブの再現っぷりに関してはアシュトン・カッチャー版の方が素晴らしいと思っています。

個人的には・・・どっちも2001年の「iPod」の誕生までしか書いていないこと、スマートフォというあり方をモバイルマニア向け製品からいまでも大事な存在になってくれる・・・大事な存在になってくれた初代iPhoneの登場、iPad、そしてスティーブ自身が最後に手がけ、今でも生き続けているiCloudiOSとの“再統合”を謳ったMac OS X 10.7 “Lion”の登場を書いていないのは不満ではあるものの・・・たとえもう一人の“創設者”、ウォズがその出来に不満を感じていたとしても・・・スティーブの生き方を描いている映画としてはアシュトン・小野版の方が素晴らしいと思っています。

あいぱようはすでにOSアップデートサポートが終わった初代みにを残して現行iPad OSが動作するあいぱようは多分当面、買わないと思います。でもパソコンというものを知った日から・・・憧れだった「Mac」が漏れの相棒になってれ、準メインとしてNeXTの血を継承する「ンホォせ(2nd Gen)」が、腕には同じくmacOS派生のWatch OSが動作する「林檎時計 Series 4」がいることは幸せに感じます。この子達がいるから、今日を生きていける。

Appleという会社は・・・スティーブ不在の時代の方が実は長かったと思います。低迷はあったものの、それでもスカリー時代やアメリオ時代に生まれたQuadraやカラクラもといColor Classic、スティーブは失敗作と切り捨てたNewtonはいまでも根強いファンが多いですし、かのあゆ自身あの子達には強い憧れを抱いていました。もちろんスティーブが暫定CEOとして復帰した直後に登場した初代iMaciBookはそのデザインの衝撃差も含めめちゃんこほしい子でしたし、でもあの時点で「高嶺」の花だったからペーパークラフトやv今はなき「さくらや」でもらっていたカタログで満足させていた思い出もあります。かのあゆがパソコン好きになったのはNECPC-98でしたが、中学校になって英語版Mac OS 7.6が稼働するMacintosh LCIIがいてくれたおかげで、Macというプラットフォームも好きになれたことは本当に幸せだったと思います。

ティーブがいなくなった年は大好きだった模型屋の店長さん、実の孫のようにかわいがってくれた叔父ちゃん(祖父の弟、その祖父も2年前に亡くなっています。)、そしてかのあゆの人生をずっと支えてくれた・・・いまでもだいすきなばあちゃんが亡くなった年でもあります。今日は叔父が残してくれた・・・自宅マンションの水道点検のため、まくぶくを持ち込んでこの記事を書いているわけですが・・・そういう意味でもあれから10年が経過してしまったのか・・・と思うといろいろと考えることはあります。

よく「スティーブだったらこんな商品は出さなかった!」という声が上がることはあります。でもAppleという会社はそもそもスティーブ不在の年数の方が多かったですし、ティムにCEOの座を譲る際に「もし“僕”だったらなんて、一切考えなくていいからね!」と言っていました。いまのンホォ13シリーズや化け物じみた性能を得たM1 Pro/Maxなまくぶくぷろも「Apple」という会社を受けつくにふさわしい子に仕上がっていると思います。そしてうちの子として頑張ってくれているまくぶく(2017)やンホォせ(2nd Gen)、林檎時計S4もまた、かのあゆにとって欠かせないことして毎日頑張ってくれています。スティーブの意思は、今だってしっかり継承されているのです。・・・・

macOS 12.0.1 "Monterey"がやっと正式版に

macOS 12.0.1 Monterey

6月のWWDC直後から付き合ってきましたが、ようやくmacOSの最新バージョンとなるmac OS 12.0.1 “Monterey”が正式版となりました。サイト公開などに制限があるDP版を導入していたまくぶくもようやく正式版がリリースされたことにより、オプトアウトして普通に外でも出せるようになりました。(DP/PB版iOS,、iPad OS、Watch OS、macOSNDA契約の関係で原則スクリーンショットなどの共有はNGとされています。念のため。)

 

あいぱよとシームレスに連携できる「ユニバーサルコントロール」の実装こそ秋まで遅れることになったものの、もともとDP版の時点で特に不満なく使えていたMontereyだけに正式版でも快適に動作してくれています。Big Surで動いていたアプリに関してはMontereyでも原則問題なく動作しています。

 

Apple Siricon(Apple M1/M1 Pro/M1 Max)への移行が始まっている時期のOSということもあり、インストーラーパッケージのサイズはIntel、ARM両バイナリを含む形となっているため12GBと巨大になっている点は注意が必要です。いずれファイルサイズは元に戻ると思いますが、そのときはIntel Macが完全に死ぬときとなります。まぁあと数年はIntel CPUのサポートも続きそうではありますが・・・

 

まくぶくは超低電圧版のCore m3を搭載しているとはいえ、RAMは16GB搭載していることもありあと数年は現役で頑張れそうな気がします。このサイズのろりまっくは現状消滅したままなので、そういう意味でも長く使っていきたいかなぁと思っています。

関連リンク

macOS 12.0 “Monterey”Apple

現在障害により自宅鯖「れいな」にアクセスできません。

原因は不明ですが、現在自宅鯖「れいな」は稼働はしているのですがサーバーとしてはアクセスできない状況となっています。ハードウェア的な障害ではないとは思いますが、今回も復帰までしばらく時間がかかるかと思われるため、当面予備で用意していたこちらのブログで記事の方を更新したいと思います。

 

サーバーが復帰次第当ブログ、および専用アカウント(@sasattibot)にて連絡いたします。なお復帰しなかった場合、次のサーバー機を買うまでkanoayu.mydns.jpドメインは稼働停止する予定です。

紗々っちねーしょんに現在アクセスできない状況になっている件について

こちらでは久々の更新となりますね。タイトル通りなのですが、現在自宅サーバーで運用しているブログ「紗々っちねーション」にアクセスできない状況となっています。

原因は自宅サーバーがついに寿命を迎えたから・・・ではなく(いつか壊れるんだろうなぁと思いつつもなんだかんだ今でも元気に稼働してくれています。)DDNSサービスである「ieserver. net」自体が不安定故アクセスできない状態となっています。

今年にになって不安定な状態が続いていたのですが、昨日になってついにieserver.netそのものに接続できない状態となってしまいました。無料のDDNSサービスですし、今の今まで使わせていただいたこと自体には感謝しかないのですが、現在すでにメンテナンス自体を止めてしまっているようなのでそろそろ潮時なのかもしれません。一応様子は見ますが、復旧までは臨時的にこちらで記事の方を投稿していきたいと思います。

追記:ieserver.net自体がどうなるのかもはやわからない状態になっているため、念のためMyDNSの方も登録だけはしておきました。

自宅サーバー「れいな」一応復帰はしました…

一応復帰したが…

起動しなくなっていたkanoayu.moe.hm用自宅サーバー「れいな」ですが、一応昨日あたりから起動するようにはなっていました。なっていたのですが、なぜかhttpdサービスが起動できず結局サイトとしての紗々っちねーしょんにはアクセスできない状態になっています。

 

一応復帰させる方向で調整してみますが、もし復帰が困難な状況であれば引き続きこちらのほうで記事を公開していくかもしれません。一応状況に関してはTwitter公式アカウントとこちらで報告していきたいと思います。

twitter.com

 

追記:自宅サーバー「れいな」がWEBサーバーとして復帰したため再びkanoayu.moe.hm/wordpressのほうでブログ記事のほう更新したいと思います。何かあった場合こちらに完全移行する予定です。